WEKO3
アイテム
ポストコロナ時代の小児看護学実習における臨地と連動した学内プログラムの実践報告
https://kpu-m.repo.nii.ac.jp/records/2000146
https://kpu-m.repo.nii.ac.jp/records/2000146532d0f26-ab1e-4761-8ad1-763b2b37fd89
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2025-02-28 | |||||||||||||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||||||||||||
タイトル | ポストコロナ時代の小児看護学実習における臨地と連動した学内プログラムの実践報告 | |||||||||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||||||||||||
タイトル | A Report on the Implementation of an On-campus Program Linked to Clinical Practice in a Post-COVID-19 Pediatric Nursing Practicum | |||||||||||||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||||||||||||
言語 | ||||||||||||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||||||||||
主題 | 小児看護学実習 | |||||||||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||||||||||
主題 | 新型コロナウイルス感染症 | |||||||||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||||||||||
主題 | ポストコロナ | |||||||||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||||||||||
主題 | 看護基礎教育 | |||||||||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||||||||||
主題 | シミュレーション教育 | |||||||||||||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||||||||||||||
著者 |
中口, 尚始
× 中口, 尚始
× 山口, 未久
× 原田, 清美
|
|||||||||||||||||||||||
抄録 | ||||||||||||||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||||||||||||||
内容記述 | 新型コロナウイルス感染症の世界的流行により、看護基礎教育では臨地実習に関する影響が大きく、様々な対応がとられた。本学の小児看護学実習でも、臨地実習の日数が制限されたため、ペーパーペイシェントによる小児看護過程の展開を中心に学内実習を構成した。視聴覚教材などでイメージ化を図ると共に、小児に特化した技術教育やシミュレーションによる実践とその振り返りを行った。ポストコロナの現在は、これらの学内実習内容を臨地実習と組み合わせて小児看護学実習を展開している。 そこで、この実習形態における学内での取り組みについて報告する。学内では次の 7 プログラム * を臨地実習と並行もしくは前後に配置することで、多角的に実習目標を達成できるよう努めた。また、実習最終日にはルーブリック評価を用いて実習全体の到達度を具体的に言語化して、学生と教員の認識を共有できるようにしている。今後は学生の実習評価アンケートを通して、これらの取り組み対する現状と課題を分析していく。 *【学内プログラム】①医療安全技術、②フィジカルアセスメント、③バイタルサイン測定、④病室内シミュレーション、⑤川崎病児の看護、⑥フィジカルアセスメント―リフレクション、⑦ OSCE(Objective Structured Clinical Examination)の手法を用いた実践シミュレーション |
|||||||||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||||||||
bibliographic_information |
ja : 京都府立医科大学看護学科紀要 en : Bulletin of School of Nursing Kyoto Prefectural University of Medicine 巻 34, p. 11-16, 発行日 2024-12-27 |
|||||||||||||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||||||||||||
出版者 | 京都府立医科大学医学部看護学科 | |||||||||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||||||||
item_10002_source_id_9 | ||||||||||||||||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||||||||||||||||
収録物識別子 | 1348-5962 |