WEKO3
アイテム
京都療病院創設に関する新資料
https://kpu-m.repo.nii.ac.jp/records/2266
https://kpu-m.repo.nii.ac.jp/records/2266f1784c37-99bd-41bd-847a-5ddd49145bc3
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2019-06-11 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | 京都療病院創設に関する新資料 | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | New Historical Documents on Kyoto Prefectural Hospital | |||||||||||
言語 | en | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||
著者 |
八木, 聖弥
× 八木, 聖弥
|
|||||||||||
抄録 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||
内容記述 | 京都療病院の創設に関する新資料を紹介する。明治4 年(1871)、明石博高によるもので、療病院創設および維持資金として桐の植樹を提案する。明石は療病院を創設するに当たって寺院の協力を仰いだ。そのため、当初は施療を基本とする福祉施設として計画されたが、実際は外国人医師による高額医療の提供であり、植樹は不要になった。なぜこのような結果になったのか、経緯を考察するとともに、その後僧侶はどのように対処したのかを論じる。 | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
書誌情報 |
en : Studia humana et naturalia 号 52, p. 1-13, 発行日 2019-03-29 |
|||||||||||
出版者 | ||||||||||||
出版者 | 京都府立医科大学医学部医学科(教養教育) | |||||||||||
ISSN | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||||
収録物識別子 | 0385-6755 | |||||||||||
著者版フラグ | ||||||||||||
出版タイプ | VoR |