ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 看護学科紀要
  2. Vol.32 (2022)

「緩和ケアを推進する看護師教育プログラム」の評価 : 修了者およびその上司への調査から

https://kpu-m.repo.nii.ac.jp/records/2756
https://kpu-m.repo.nii.ac.jp/records/2756
f877fe51-9cd5-40bd-9474-d6bc648fa50e
名前 / ファイル ライセンス アクション
32_03_yamada.pdf 論文 (3.0 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2023-01-10
タイトル
タイトル 「緩和ケアを推進する看護師教育プログラム」の評価 : 修了者およびその上司への調査から
言語 ja
タイトル
タイトル Evaluation of the Nursing Education Program Palliative Care
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 緩和ケア
キーワード
主題Scheme Other
主題 がん看護
キーワード
主題Scheme Other
主題 看護師教育
資源タイプ
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 山田, 親代

× 山田, 親代

ja 山田, 親代

ja-Kana ヤマダ, チカヨ

en Yamada, Chikayo

Search repository
原田, 清美

× 原田, 清美

ja 原田, 清美

ja-Kana ハラダ, キヨミ

en Harada, Kiyomi

Search repository
吉岡, とも子

× 吉岡, とも子

ja 吉岡, とも子

ja-Kana ヨシオカ, トモコ

en Yoshioka, Tomoko

Search repository
服部, 美景

× 服部, 美景

ja 服部, 美景

ja-Kana ハットリ, ミカゲ

en Hattori, Mikage

Search repository
鮫島, みつえ

× 鮫島, みつえ

ja 鮫島, みつえ

ja-Kana サメジマ, ミツエ

en Samejima, Mitsue

Search repository
神澤, 暁子

× 神澤, 暁子

ja 神澤, 暁子

ja-Kana カミザワ, アキコ

en Kamizawa, Akiko

Search repository
滝下, 幸栄

× 滝下, 幸栄

ja 滝下, 幸栄

ja-Kana タキシタ, ユキエ

en Takishita, Yukie

Search repository
佐伯, 良子

× 佐伯, 良子

ja 佐伯, 良子

ja-Kana サエキ, リョウコ

en Saeki, Ryoko

Search repository
馬場口, 喜子

× 馬場口, 喜子

ja 馬場口, 喜子

ja-Kana ババグチ, ヨシコ

en Babaguchi, Yoshiko

Search repository
山本, 容子

× 山本, 容子

ja 山本, 容子

ja-Kana ヤマモト, ヨウコ

en Yamamoto, Yoko

Search repository
山本, 裕子

× 山本, 裕子

ja 山本, 裕子

ja-Kana ヤマモト, ヒロコ

en Yamamoto, Hiroko

Search repository
筒井, 佳澄

× 筒井, 佳澄

ja 筒井, 佳澄

ja-Kana ツツイ, カズミ

en Tsutsui, Kazumi

Search repository
松尾, 恵美

× 松尾, 恵美

ja 松尾, 恵美

ja-Kana マツオ, エミ

en Matsuo, Emi

Search repository
中山, 徳子

× 中山, 徳子

ja 中山, 徳子

ja-Kana ナカヤマ, ノリコ

en Nakayama, Noriko

Search repository
森脇, まゆみ

× 森脇, まゆみ

ja 森脇, まゆみ

ja-Kana モリワキ, マユミ

en Moriwaki, Mayumi

Search repository
白波瀬, 由美

× 白波瀬, 由美

ja 白波瀬, 由美

ja-Kana シラハセ, ユミ

en Shirahase, Yumi

Search repository
坂井, 佳恵

× 坂井, 佳恵

ja 坂井, 佳恵

ja-Kana サカイ, ヨシエ

en Sakai, Yoshie

Search repository
菅谷, 和子

× 菅谷, 和子

ja 菅谷, 和子

ja-Kana スガタニ, カズコ

en Sugatani, Kazuko

Search repository
芦田, 理恵

× 芦田, 理恵

ja 芦田, 理恵

ja-Kana アシダ, リエ

en Ashida, Rie

Search repository
宮澤, 真由美

× 宮澤, 真由美

ja 宮澤, 真由美

ja-Kana ミヤザワ, マユミ

en Miyazawa, Mayumi

Search repository
森田, 直子

× 森田, 直子

ja 森田, 直子

ja-Kana モリタ, ナオコ

en Morita, Naoko

Search repository
里見, 志穂

× 里見, 志穂

ja 里見, 志穂

ja-Kana サトミ, シホ

en Satomi, Shiho

Search repository
谷口, 知子

× 谷口, 知子

ja 谷口, 知子

ja-Kana タニグチ, トモコ

en Taniguchi, Tomoko

Search repository
越智, 幾世

× 越智, 幾世

ja 越智, 幾世

ja-Kana オチ, キヨ

en Ochi, Kiyo

Search repository
吉岡, さおり

× 吉岡, さおり

ja 吉岡, さおり

ja-Kana ヨシオカ, サオリ

en Yoshioka, Saori

Search repository
藤本, 早和子

× 藤本, 早和子

ja 藤本, 早和子

ja-Kana フジモト, サワコ

en Fujimoto, Sawako

Search repository
岩脇, 陽子

× 岩脇, 陽子

ja 岩脇, 陽子

ja-Kana イワワキ, ヨウコ

en Iwawaki, Yoko

Search repository
室田, 昌子

× 室田, 昌子

ja 室田, 昌子

ja-Kana ムロタ, マサコ

en Murota, Masako

Search repository
著者所属(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 京都府立医科大学医学部看護学科
著者所属(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 京都府立医科大学附属病院看護部
著者所属(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 京都府立医科大学看護実践キャリア開発センター
著者所属(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 京都府立医科大学附属病院地域医療推進部
著者所属(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 School of Nursing, Kyoto Prefectural University of Medicine
著者所属(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 Department of Nursing, University Hospital Kyoto Prefectural University of Medicine
著者所属(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 Kyoto Prefectural University of Medicine, Career Development Center for Nursing
著者所属(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 Promotion Division of Regional Medicine, University Hospital Kyoto Prefectural University of Medicine
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本研究の目的は、「緩和ケア実践看護師養成コース(以下Aコース)」「在宅緩和ケア推進看護師養成コース(以下Bコース)」を受講した修了者とその上司への調査からプログラム評価および看護実践への活用状況を指標にしてプログラムを評価することである。
【方法】平成27~31年度の間に京都府立医科大学看護実践キャリア開発センターが開催する「緩和ケアを推進する看護師教育プログラム」のAコースまたはBコースを受講した修了者25名のうち、調査時点で受講時と同じ施設・病院で就労を継続している21名(Aコース14名、Bコース7名)、とその上司21名(Aコース14名、Bコース7名)を研究対象者とした。修了生の施設・病院に質問紙を郵送し、令和3年7月~8月に無記名の自記式質問紙調査を行った。調査項目は、基本属性、カリキュラムについて、教育目標について、受講内容の適切性について、学習内容の臨床での活用について、とした。なお所属する大学の医学倫理審査委員会の承認を得て実施した(ERB-E-444)。
【結果】回答者は、Aコース修了者9名、Aコース上司7名、Bコース修了者5名、Bコース上司3名であった。受講した修了者の評価においては、プログラムの内容についてAコースの8割以上が、Bコースの全員が(とても・まあまあ)適切としている。自己能力の発揮状況について、Aコースは4~6割、Bコースについては4~8割ができているとしている。
 上司からの評価では、両コースとも受講した講義・演習・実習が7割程度現在の看護実践に役立っていると答えた。期待される能力については両コースとも8割以上が現在の看護活動に活きていると答えた。
【結論】平成27年度から開始された「緩和ケアを推進する看護師教育プログラム」に対して、受講した修了者とその上司に,研修が有用であったかを問うたところ、受講した修了者はプログラムの内容が看護の実践で活かされていると実感していることが明らかとなった。さらに、上司は、受講した修了者が研修を踏まえた看護実践ができていると評価していることが明らかになった。修了者、上司の評価からプログラムの効果を評価することができた。
言語 ja
書誌情報 ja : 京都府立医科大学看護学科紀要
en : Bulletin of School of Nursing Kyoto Prefectural University of Medicine

巻 32, p. 23-36, 発行日 2022-12-23
出版者
出版者 京都府立医科大学医学部看護学科
言語 ja
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 1348-5962
著者版フラグ
出版タイプ VoR
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 09:03:01.200461
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3